理学療法士の活躍の場と転職成功のためのポイントとは?

理学療法士の活躍場所と転職事情

理学療法士の活躍場所は?

理学療法士の活躍場所は?

理学療法士(Physical Therapist)は、病気やケガなどで動作が制限される人に対し、機能を維持・回復するためにリハビリテーションを提供するお仕事です。超高齢社会の今、これからますます注目が期待されているということもあり、資格取得を目指す人は年々増加傾向にあります。
医療業界だけに限らず、介護業界など理学療法士の資格が活かせる場所はたくさん!選択肢を広げるためにも活躍の場を把握しておきましょう。

活躍できる場所~病院~

活躍できる場所~病院~

有資格者の半数以上が活躍しているのが病院です。勤務先にもよりますが、急性期や慢性期、内科や脳神経外科、整形外科など、対象となる病期や疾患は多岐にわたります。
疾患により障がいが出た、または出る可能性がある人へのリハビリの提供はもちろん、身体機能が低下した高齢者に機能を維持するためのリハビリも実施。さまざまな年齢・性別の患者さまへリハビリを提供できます。
病院勤務のメリットは、知識や経験を幅広く積めることです。また、病院は規模が大きく経営が安定しており、スタッフ数も多め。比較的、有給休暇を取りやすい職場だといえるでしょう。

活躍できる場所~クリニック(診療所)~

活躍できる場所~クリニック(診療所)~

クリニックや診療所などの個人の医療機関の場合、整形外科をメインに診療を行っていることがほとんどです。単科のため、病院のように知識や技術の幅を広げることは難しいものの、専門性を高めることができるでしょう。
入院設備がない場合、日曜祝日やGW、お盆、年末年始などは休診日に設定されています。
クリニックや診療所勤務のメリットは、専門分野を極められる、ワークライフバランスを大切にできることです。家族や友人などと予定を立てやすいほか、プライベートの時間も確保しやすいでしょう。

活躍できる場所~介護施設~

活躍できる場所~介護施設~

近年ますます需要が増えているのが介護施設です。一口に介護施設といっても、介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設など施設の形態はさまざま。
このような施設に入居、または通所している高齢者へリハビリを行います。身体機能の回復や向上を目指す医療機関とは違って、介護施設では老年期障がいを持つ高齢者への身体機能の維持がメインです。
入居者や利用者が自分でできることを減らさないためのリハビリを提供し、QOL(生活の質)の向上に貢献します。
介護施設勤務のメリットは、老年期に関する身体機能について学べること。また、クリスマス会や節分など、年間イベントを豊富に開催している施設が多く、入居者や利用者と一緒になって楽しい時間を過ごせることが多いようです。

活躍できる場所~福祉施設~

活躍できる場所~福祉施設~

障がい者福祉センターや障がい者療養施設、特別支援学校なども、理学療法士が活躍できる場の1つです。年齢は関係なく、身体的・精神的・発達面で障がいを持つ人が対象。介護施設では高齢者メインですが、福祉施設の場合は子どもから高齢者まで年齢層はさまざまです。
福祉施設勤務のメリットは、比較的自立歩行ができる人が多いことにあります。車イスからベッドへの移乗が日常的に発生する介護施設に比べると、腰を痛める心配がなく体力的にもゆとりを持って働けるでしょう。

活躍できる場所~スポーツ分野~

活躍できる場所~スポーツ分野~

近年注目を集めているのがスポーツ分野です。スポーツ分野では、病院にあるスポーツリハビリテーションやスポーツジム、スポーツチームなどに所属。患部のリハビリにとどまらず、身体機能の強化や向上を目指すスポーツ選手や部活動の学生などへの指導・治療を行います。
学生時代、部活動でのケガをきっかけに理学療法士を目指したという人も多いことでしょう。
スポーツ分野で働くメリットは、自分の経験が活かせることです。患者と同じスポーツを経験していたのであれば、身体のケアに限らずメンタルにも寄り添いながらリハビリを提供できます。
心身ともに支えられるようなリハビリスキルを自然と身につけられるでしょう。

活躍できる場所~教育機関~

活躍できる場所~教育機関~

理学療法士の需要の拡大に伴い、大学や養成校、専門学校に勤める講師の需要も拡大しています。教員経験がなくても目指すことができますが、臨床経験は5年以上などと現場での勤務年数を条件に設定している学校がほとんどです。
理学療法士を目指す学生に授業を行うのが主なお仕事。今までの経験を活かしながら育成し、多くの理学療法士を輩出できるよう貢献します。
患者へリハビリを提供する機会は減るものの、学生への指導を通じやりがいを感じられるでしょう。
講師として働くメリットは、生活リズムが安定すること。日曜祝日、年末年始などは休校であることがほとんどなので、家庭やプライベートなどの時間を大切にしながら活躍できるといえるでしょう。

理学療法士の転職事情

理学療法士の転職事情

職場の環境によって、ストレスを抱える理学療法士は少なくありません。辞めたい、転職したいと思うときはどういうときなのでしょうか?理学療法士は、以下のような理由で職場に対し不満を感じるようです。

  • 給与が低い
  • 人間関係
  • 労働時間が長い(残業や休日出勤など)
  • 忙しい
  • 休みが少ない
  • 評価制度が整っていない(キャリアアップや昇給ができない)
  • 職場の雰囲気や社風が合わない
  • 教育体制が整っていない
  • 福利厚生が充実していない
  • 勤務地が遠い

上記のとおり、理学療法士の仕事そのものへの不満というよりも、職場環境や待遇面で不満を感じている人が多いようです。特に給与面での悩みは、退職・転職理由の上位に上がっています。

理学療法士の転職成功ポイント

理学療法士の転職成功ポイント

不満を感じたときが転機なので、状況を変えるために転職するのも1つの方法です。需要が高い職種なので求人数が多く、働き口を見つけるのは難しくないでしょう。しかし、考えなく転職してしまえば、また同じような不満を抱えてしまうかもしれません。
転職を成功させるためには、やるべきや意識すべきことがいくつかあります。

  • メリットとデメリットの洗い出し
  • 今の職場の良い点と悪い点を書き出しましょう。この2点を明確にすることで、本当に退職・転職したほうが良いのか判断できます。

  • 今の状況を変えてみる
  • 今の職場に見切りをつける前に、自分で変えられる部分はないのか考えます。例えば、効率よく業務を進めるための案を上司に提案することで、残業時間を減らすことができるかもしれません。また、業務改善の提案をしたことで、昇給対象になることもあるでしょう。

  • 資格を取得してみる
  • 専門理学療法士や認定理学療法士などの資格を取得する、また、管理職などの役職に就くことも方法の1つです。資格手当や役職手当を支給されるため、転職しなくても今の職場のまま収入アップを見込めるでしょう。

  • 異動する
  • 病院などの大きな規模の職場でしか通用しない方法ですが、苦手な人がいない部署に異動するのもおすすめです。苦手な人と毎日顔を合わせる心配がない分、ストレスを軽減できるでしょう。

まずは上記のように、現在の職場で自分にできることをないかを考え、それでもだめであれば転職に踏み切ることをおすすめします。
転職で大事なのは、「自分の譲れない条件を設定すること」。
評価してくれるところが良い、年間休日120日は欲しい、キャリアアップが叶う環境が良い、自分の興味のあるリハビリを提供できる職場が良い…など、転職で重視するポイントをしっかり決めておきましょう。
自分の重視するポイントを一番多く叶えられる職場を見つけられれば、長く腰を据えて働けるといえます。
また、セラピスト専門の転職エージェントを活用するのも懸命な方法の1つ。条件や適性にマッチした求人紹介などのサービスを提供しているのが転職エージェントです。
自分一人で行う転職活動よりも、プロのちからを借りながら二人三脚で行う転職活動のほうが失敗が少ない上に効率よく進めることができます。
理学療法士の活躍場所は1つではありません。自分の強みを活かせる環境を見つけて、理学療法士としてどんどんスキルアップ・キャリアアップを目指しましょう!

おすすめ記事ピックアップ